ほったらかし温泉は自然の立地のままに、富士を望み甲府盆地を見下ろす眺望と”星空が天井”と謳われる夜景が好評の天然温泉です。
営業時間
日の出1時間前〜22時
(最終受付21時半)
入浴料 (一風呂)
大人 900円
小人(0歳〜小学6年生)
400円
ほったらかし温泉オリジナル
タオル 200円
バスタオル 1000円
*浴場は全て男女別*

〒405-0036 山梨県山梨市矢坪1669-18
TEL:0553-23-1526(FAX:1926)
ほったらかし温泉
ほーむぺーじ
***施設メンテナンスのお知らせ***
下記日程で「こっちの湯」施設洗浄作業を行います。
期間中は「こっちの湯」をお休みさせていただき、
「あっちの湯」のみの営業とさせていただきます。
■作業日程
令和7年2月17日(月)〜2月19日(金)
ご不便をお掛けしますが、宜しくお願い致します。
------------------------------------------------------------------------
露天風呂から感動の日の出を拝もう!
ほったらかし温泉は日の出の1時間前にオープン!
◎日の出時刻に合わせ、月ごとに開場時間が変わります。
12・1・2月 | 6:00前後 開場 | 8・9月 | 4:30前後 開場 |
---|---|---|---|
3月 | 5:30前後 開場 | 10月 | 5:00前後 開場 |
4月 | 4:30前後 開場 | 11月 | 5:30前後 開場 |
5・6・7月 | 4:00前後 開場 |
*日の出時刻に開場する浴場は「あっちの湯」となります*
*当温泉の駐車場は夜間10時より閉場の開場まで完全封鎖となり立ち入りできません*

〜新源泉(黄金の湯)〜アルカリ性単純温泉(pH10.1)
硫黄泉に比べ刺激が少なく、肌の弱い方、高齢者やお子様にも向いています。
またPH10.1の強アルカリ性温泉は柔かい手触り。お肌すべすべ、湯冷めしにくい特徴を持っています。
神経痛・筋肉痛・関節痛・五十肩・運動麻痺・関節のこわばり
うちみ・くじき・慢性消化器病・痔疾
冷え症・病後回復期・疲労回復・健康増進
絶景の一部をお見せしましょう(ぎゃらりー)
こうやってきてね(あくせす)
電車でのアクセス
JR中央本線新宿駅から特急で約90分山梨市駅下車→タクシーで10分(タクシー料金:片道約2400円)
お車でのアクセス
中央自動車道 :勝沼I.C又は一宮・御坂I.Cから約25分
甲府市から国道20号線利用 :約30分
秩父市内から国道140号線利用(雁坂トンネル経由):約90分
<中央自動車道からのおすすめコース>
東京方面から・・・勝沼I.Cより約25分
勝沼バイパス(国道20号)→一宮浅間神社入口信号を右折(右手に大きい鳥居あり)
→つきあたり浅間神社の前を右折してすぐ左折→上栗原信号→上石森信号
→山梨市駅の前を通り、フルーツ公園入口信号を右折
→笛吹川フルーツ公園第一駐車場の中に入り通り抜けるコース
(公園内「富士屋ホテル」より道也に約1.2km先)
長野方面から・・・一宮・御坂I.Cより約25分
勝沼バイパス(国道20号)をくぐり、熊野神社南信号を左折→笛吹橋
→西関東道路「上岩下ランプ」を右折→フルーツ公園入口信号を左折
→笛吹川フルーツ公園第一駐車場の中に入り通り抜けるコース
(公園内「富士屋ホテル」より道也に約1.2km先)